おもちの医学部再受験日記〜文系からの挑戦〜

文系からの医学部再受験に成功しました!長かった再受験の日々を忘れないようにこのブログを開設しました。諦めなければ夢は叶う!

医学部の合格体験記(家庭教師目線)

昨年9月からオンライン家庭教師で指導していた方が、 今年医学部に合格しました! パチパチパチパチ〜〜〜〜!!!! ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ いや〜こんなに嬉しいことはないですね。 自分のことのように嬉しいです。 もう入学されて半年経っているのですが…

注意!医学部再受験生が陥る沼。

この記事は、これから医学部再受験を始める人や、始めたばかりの人、始めたは良いけど上手く成績が伸びてこない人向けです。 再受験において、勉強以外にも色んな情報が欲しい!と思っている方々にも読んでもらえたら嬉しいです。 私は長く再受験生活をして…

医学部再受験は迷惑なことなのか?

ちょっと書いては下書きに入れ、また別のことを書いては下書きに入れ、を繰り返しているので、下書きが溜まっています笑 今日はその中から去年の秋頃に途中まで書いていた記事を完成させてみました。 医学部再受験は迷惑なことなのか? です。 SNSには色々な…

年の差は実際のところ感じる?友達できる?

再受験生がいざ医学部に受かると、入学までの間にとある(贅沢な)不安が押し寄せてきます。 「同期と馴染めるのだろうか…?」 贅沢ですよね。 でもこれ、結構深刻な悩みとなって3月末から入学式までの脳内を蝕んでくるんですよ笑 現役だろうが、1.2浪だろう…

家庭教師として思うこと。

私は頭の中で色々考えるのがクセで、あーだな、こーだなって常に何か考えているんですが、そういう思考を綴るだけのブログなら、結構頻繁に書けそうだなと思ったので、書いてみます。 じゃあ今日のお題は「家庭教師をしていて思うこと」。 去年の今頃、コロ…

2回目の大学生活だからこそ。

なんだか久しぶりの投稿になってしまいました。 ブログを書き始めることは頻繁にあるんですけど、一度書き始めると長くなってしまって、書き切れずに下書きが増えていくんですよね。 もっといろんな参考書を紹介したり、再受験中にこんなことがあったよ、こ…

化学初学者におすすめの参考書

こんにちは、なんか珍しく暇な日曜日を過ごしていてハッピーです。 私は元々文系学部の人間だったので、理系のことはよくわからないのですが、こんなに実習が多いのは医学部だからなのでしょうか。 医療系だと実験が多いのかな。 でも理系は実験しているイメ…

計算練習は必須

もう5月も半ばになってしまいましたね。 最近は大学も実習が多く、座学よりも実習の方が好きな私にはとても充実した日々となっています。 仲良くしている同期は、座学の方が好きらしく、お互いに実習の何が素晴らしいか、座学の何が素晴らしいかをプレゼン…

2年生になりました。

GWになりましたね! 2年生になって1ヶ月が経ちました。はやーい。 本当は4月も何回かブログを書きたかったのですが、いきなり試験があったり、実習が続くなど、忙しく充実した日々を過ごしていました。 そうそう、昨年担当させていただいた家庭教師の生徒さ…

人の意見に左右されるな。

私は以前このブログで、医学部に受かる人の特徴の一つに、素直、を挙げました。 このとき、 人の話は素直に聞きましょう。 特に予備校の先生とか医学部に受かった医大生とかの意見は、聞く価値が大いにありますよ、 と書きました。 これに間違いはないと今も…

春休みは帰省しませんでした。

こんにちは。 私が上京したのは去年の3月30日。まもなく一年が経ちます。 それまでずーっと実家に住んでいて、地元大好き人間だったのですが、今では、春休みは帰省していないくらいこっちの生活も大好きになってきました。 いやコロナのせいですけどね?笑 …

医学部に受かる人の特徴

自分のことを棚に上げて、受験生を客観的に見た時に、受かる人と受からない人には特徴があるな〜というのを感じます。 SNSで見かける受験生や、同期、医者の友人たち、周りの医者たちを見ているとなんとなく共通点があるな〜〜と思ったので、まとめてみまし…

医学部合格に必要な力と、医学部で求められる力。

1、2月は大学入試真っ只中で、色々な記事を更新したかったのですが、私自身の後期の試験勉強や実習と被ってしまい、なかなか更新できませんでした。悲しい 久しぶりのブログで何を書こうかな、と考えたんですが、今日は合格後に実際医学部に通ってみて実感…

試験開始前30秒のルーティン

こんにちは。 先日、レポートが一つ返ってきたのですが、評価が良かったので安心です。 頑張った甲斐がありました。 書きたいことがたくさんあって、でも内容は結構難しくて、どうまとめたら見やすいか、かなり考えて書いたレポートだったので、とりあえず一…

共通テスト、前日までにやるべきこと。

こんばんは! 今週末はいよいよ共通テストですね。 去年の共通テストからもう一年。あっという間ではありましたが、とにかく濃い一年を過ごしました。 受験生から医大生になり、基礎医学を学び、今は2月に控えた試験の勉強を頑張っています。 勉強量は受験…

明けましておめでとうございます

もう8日も過ぎてしまいましたが、明けましておめでとうございます。 帰省しまして、実家でゆっくり年末年始を過ごすことができ・・・・・・・ ませんでした!笑 レポートやら課題やら、たくさんやることがあり、受験生かな?というレベルで勉強していました…

志望理由を書くときのポイント

こんにちは。 いよいよ私大医学部の出願が始まったんですね。早いですね。 大学によるのでまだまだなところもありますが、早めに準備することは大切です。 私は国公立志望だったので、私大の出願は本当にギリギリにやったので慌ただしいことこの上なく。 こ…

クロスドミナンスって知ってる?

こんにちは。 今日は個人的なことを書いてみようと思います。 クロスドミナンスという言葉を聞いたことがありますか? 簡単に言うと、利き手の話で、 字を書くのは右、食べるのは左、 というように、用途によって使う手が異なる人のことを指す言葉なんだそう…

11月中旬にやるべきこと。

こんばんは! 最近はちょっとずつブログを書いたりしてるのですが、更新するほどのことじゃないなと思って下書き行きになったり、長すぎてまだ書ききれていないなどでなかなか更新に至りません。 受験においては今の時期が一番手持ち無沙汰というか、何をや…

受験結果を国民に知られる恐怖。

某Kさんがニューヨーク州の司法試験を受験し、不合格であったというニュースを拝見しました。 アメリカの司法試験って州ごとなんですね。知らなかった。 そもそも私は他人の結婚とか不倫とかプライベートなことに口を出しすぎる一部の日本人の性質って昔から…

3ヶ月も経っていました。

前回のブログから3ヶ月も経っていました。 数年ぶりの夏休み。 何もしなくて良い夏休みは、想像以上に一瞬で終わりました笑 受験について色々書きたいところですが、まずは近況報告を。 夏休み中に家庭教師を始めました! 質問対応が主な内容ですが、納得で…

何もしない日々。

こんにちは。 夏休みを謳歌しています。 何もしない日々。 私は元々寝るのが大好きで、再受験生活中は、何にも考えずに寝られる日をとても欲していました。 今はもうそれができるので、何にも考えずにただひたすら眠れるのですが、ズーーっと寝てると腰とか…

肩こりに注意。

私が再受験していた時の1番の悩みは肩こりでした。 なにをしていても辛い。 寝ても覚めても肩こり。 なんなら眠れない日があるくらい肩が痛い。 湿布がないことにはなんにもできない。 肩こりを治すために筋トレなんかもしてみたりしたけど、勉強の合間にす…

オリンピックに出たかった。

2013年に東京でオリンピックをやると決まった時はちょうど、再受験をやると悩んでいたか決めたか、そんな時期でした。 そこで私は、今からだと受かるのに数年かかるし、受かった大学でアーチェリーを始めてオリンピックに出ようと思っていました← 結構本気で…

生物受験強くない?

お久しぶりのブログです!! 前期の単位がなんとかなりそうな目星がついたのでブログをゆっくりと書いています。 私大の医学部ならではなのか、私のところだけなのかはわからないのですが、 一年前期から結構医学なんですよね。 私は国立の経済学部出身なの…

はじめての試験。

大学に入って初めての試験がまもなくです。 過去問とかはあるので、それやってるのですが、初めてですし、なんか受験以外のテストって不思議な感じがして、なかなか思うように勉強できません。 いや、多分大丈夫なんですけど、なんかふわふわしちゃってるん…

もう6月!?

こんばんは! もう6月!? それどころか、6月になってから4日も経過していることに驚きを隠せません。 早いですね。 人間っていうのは大人になればなるほど時間の経過が早く感じるみたいですが、 意外と本当かもしれません。 でもテレビで誰かが言っているの…

理系女子と文系女子の違い

いやー、もう日曜日も終わりですか! 勉強方法の記事が全然進んでいないのですが、書く時間がなかなか作れなくて、時間の作り方が下手だなぁと反省しています。 医学部で、一人暮らししながらオンライン授業も受けて、バイトとかできてる人、尊敬します。 も…

小4姪、割り算の筆算をマスターする。

こんばんは、オンライン授業が忙しくて、思うようにブログが書けず、悲しい思いをしています。 オンライン授業だけなら、時間を見つけて試聴すれば良いだけなので良いのですが、ZOOMを使ってその時間にそこにいないといけない授業もあり、しかも毎回発表もし…

数学!偏差値30から50!神参考書紹介!(最終更新2023/04/21)

今回は、数学を勉強するときに使っていた参考書の紹介をします。 自分の偏差値によって適する参考書は違うので、何か参考にできるものがあればしてください! 再受験生活を振り返ってみると、私は数学の成績を伸ばすのに最も苦労したような気がします。 私が…